知る人は知る地元の名店。
まぐろ尽くしのどんぶり専門店。
「まぐろや」

先日、山武市にある蓮沼海浜公園に家族とお出かけに行った際に、立ち寄った名店「まぐろや」。
これからこちらのお店でお食事をご検討している方は参考までにご覧ください。
新型コロナウイルスによる影響は?

新型コロナウイルス感染予防対策ということで、店内には入れず、現在はテイクアウトが基本。屋外に簡易テントが立てられていて、イートインスペースもありますが、飲食できる最大人員は8名まで。
店内での飲食ができないため、営業時間も11:00~15:00で短縮しているようです。
ご来店前に店舗の方に確認するのをおすすめします。
マスク着用して、手を消毒の上、代表の方が1名で注文します。
「まぐろや」お店はどこにあるの?
住所:千葉県山武郡横芝光町中台1509-1
とてもわかりにくい場所にあります。
成田から横芝方面へと「芝山はにわ道」を行き、左側にJAのGSが見えたら、手前(山室交差点)を左へと入っていく。約100m進み右に入る。
周囲が木々に囲まれていて、発見しにくいです。

僕も車で普通に通りすぎそうになりました。
「まぐろや」駐車場について

駐車場が少し狭いのが難点。
駐車場に止められる車は7~10台程でしょうか。
「まぐろや」の営業時間は?

[月]11:00~15:00
[水・土・日]11:00~14:00 17:00~20:00
[木・金]11:00~14:00※木・金の夜は要予約
定休日:火曜日
※コロナの影響で現在はテイクアウト期間で11:00~15:00です。
テイクアウトメニューについて

| テイクアウトメニュー | |
| まぐろの漬け丼 | \1,000 |
| 漬けミニ丼 | \700 |
| マヨ漬け丼 | \1,000 |
| ミニマヨ丼 | \700 |
| ユッケ丼 | \1,050 |
| サーモン丼 | \1,000 |
| サーモンまぐろ丼 | \1,000 |
| まぐろといくら丼 | \1,500 |
| 鮭といくらの親子丼 | \1,500 |
| 鉄火丼 | \1,000 |
| 山かけ丼 | \1,100 |
| まぐろステーキ丼 | \1,000 |
| 特上まぐろと赤身の二色漬け丼 | \1,800 → \1,500 |
| 鰻丼 | \2,300 |
実際にランチしたので食レポ

11時の開店にあわせて向かいました。平日ということもあり、その日の一番客になれました。
「意外に空いてるのかな?」と思ったのは束の間。僕が到着して間もなく、2組のお客さんが続いて到着。
もう少し、遅かったら、テント下で食べることができず、テイクアウトになるところでした。

やはり「なまもの」なので、鮮度を落とさないためにも、なるべくなら、その場で食べたいですよね。
↑店前に貼られているポップ。もはや、これを注文してくれと言わんばりの店側からの推しが伝わってきます。
ネットでの口コミでも、漬け丼が美味いと評価されているお店なので、これを注文すれば、まず間違いないなと思い、早速、注文することに。
注文後、女将さんからペットボトルの水 or 缶のお茶、どちらかお選び下さいと言われます。
さらに選択は続きます。
まぐろの唐揚げ(血合い部分) or 漬物、どちらか選択することになります。
注文してから、約5分。
女将さんに呼ばれたので、漬け丼を取りにいきます。

どどーん!!
たっぷりのまぐろの切り身にシソとカイワレと白ゴマ、きざみ海苔がふりかけられています。
肉厚で筋がないマグロ。漬け込まれて、ほんのり甘く味がついたマグロ。
これは美味いっ!!!
しかし、食べている途中にあることに気がついてしまった。

ん? なんだこれ?
まぐろの下に隠された「酢飯」の量です。刺身と酢飯のバランスが合ってません。
少食の女性が全て完食するのは厳しいかもしれませんね。ちなみに僕の妻は最後まで完食することができませんでした。自信がない方は、注文時に「ごはん少なめ」を伝えるのをオススメします。
しかし、これで1,500円はお安いですね。
海沿いでもないのに、こんな山の中で美味しい海鮮に出会えるとは思ってもいませんでした。
ぜひ、千葉の山武市の方にお越しいただいた際には、こちらの「まぐろや」に寄ってみてはいかがでしょうか?




