【体験談】トンデミ幕張に小1・小2と行ってみた!ギリギリ娘の挑戦記

暮らし

本記事はこんな方にオススメ!

・小学校低学年の子どもを連れて屋内アスレチックを検討中のパパママ

・「娘が身長110 cm・体重20 kgで制限クリアできる?」と心配な方

・トンデミ幕張の混雑具合やアトラクション情報を知りたい方

 

スポンサーリンク

トンデミ幕張ってどんな施設?

イオンモール幕張新都心3Fにある屋内アスレチックセンター

 

ロープウォークやトランポリン、クライミング、アミューズメントゲーム、スリングシュートなど、多彩なアクティビティが満載。

 

トンデミ幕張の料金

トンデミ幕張は『曜日・シーズン』によって「A〜Dの4段階料金」が設定されています。

我が家が行ったのは《B料金の日》でした!

 

区分 適用日 特徴

A料金 平日・閑散期 最も安い(狙い目)

B料金 通常の土日祝 標準的な休日料金 ←今回ここ

C料金 夏休み・春休みなど繁忙期 やや高め

D料金 GW・お盆・年末年始など最繁忙期 最高値(混雑注意)

 

Web予約で100円引き!

公式サイトからWeb予約すると、通常エリア・キッズエリアともに1人あたり100円引きされます。

支払いは現地でもOKなので、必ず予約してから行くのがお得&確実です!

 

利用制限に注意

利用制限は 身長110〜190 cm、体重20〜120 kgの方

 

小1の娘は本当にギリギリ。

身長制限・体重制限

 

あっくん
あっくん

娘(小学1年生)は、身長110 cmぴったり、体重20 kgを少し超える程度。

 

受付カウンターで計測後、「条件クリアで遊べますね!」と一安心。

これが遊べなかったらどうしよう…という緊張が一気に溶けた瞬間でした

 

家族全員、準備バッチリでスタート!

8:50到着、10:00受付開始に向けてスタンバイ。

会員登録・リストバンド・トンデミソックス装着もスムーズに終了です。

 

90分アクティブレポート

時間 アクティビティ 待ち時間・感想

10:00 キッズエリア 娘が定番のシーソー・トランポリンで体慣らし

10:15 クライミングウォール 息子は難易度高めに挑戦、娘は低コースで成功

10:30 トランポリンエリア フリージャンプ・ダンク・ジャンプピットを満喫

10:50 ロープウォーク 娘は怖がりつつも、ハーネスで慎重に進む

11:00 エアーランサーキット 親子対決!娘も大喜びで3周クリア

11:10 にんげんタワーバトル 家族で参加、爆笑の大盛り上がり

11:20 スリングアドベンチャー(宝石ボール) クリア記念写真!娘も命中成功

11:30 退場

 

混雑&待ち具合の感想

日曜日の午前だったが、事前予約でスムーズに入場。

人気エリアも10~15分程度の待ちで回れ、90分間しっかり遊び尽くせました。

我が家はキッズ+通常エリアを行き来して、子どもの体力に合わせて調整できました。

 

まとめ

娘(小1)でも条件クリアOK!

身長110 cm・体重20 kgギリギリでも、スタッフの計測基準で問題なく遊べました。

全身運動&頭も使う遊びがあり、子どもも親も夢中に!

屋内で雨の日もOK、時間制だから目一杯遊べる90分は満足度大。

安全対策・装備も充実→ハーネス・ヘルメット等で安心。

 

これから小1・小2連れで遊びに行くなら…トンデミ幕張はアリです!

 

次回に向けてのアドバイス

1. 公式サイトで事前予約&時間指定するのがベスト

2. 身長・体重に近いお子さんは、余裕を持って前後測っておく

3. 動きやすい服装&靴、着替え&小さい水筒持参がおすすめ

4. 保護者は交代で通常エリアにOK、大人2名いるとラクちん

 

以上、トンデミ幕張にギリギリ参加した娘&息子とのレポートでした!
ご家族で行くときの参考になればうれしいです。

 

タイトルとURLをコピーしました